2016年 WEB展示会
昨年のWEB展示会以降の新作、掲示板にアップされた作品、一挙に纏めての発表です。
2016年のシーズン(2015-2016)を振り返る上で、絶対に外せないのは、前半戦における、松本の幹事長とKing of MIZONOKUCHIによる、(おそらく)歴史に残る(であろう)、壮絶なデットヒートでしょう。
そこで、まさにクレイジーと表現するに相応しい、壮絶なバトルを今一度、時系列に沿って見てみます。
![]() ラファール M “アイドルマスター 水瀬伊織” King of MIZONOKUCHI(1) |
![]() P−40 松本の幹事長(1) |
バーラム King of MIZONOKUCHI(2) |
![]() 三式戦闘機 飛燕 松本の幹事長(2) |
![]() Me262−1a 松本の幹事長(3) |
![]() V号突撃砲F/8型 King of MIZONOKUCHI(3) |
![]() KV−1 1940年型 エクラナミ 松本の幹事長(4) |
![]() 陸上自衛隊 機動戦闘車(プロトタイプ) 松本の幹事長(5) |
![]() 三菱 F−2A“アイドルマスター 双海亜美” King of MIZONOKUCHI(4) |
![]() ガイペロン級多層式航宙母艦ランベア 松本の幹事長(6) |
![]() 三式潜航輸送艇 ゆ1号艇 King of MIZONOKUCHI(5) |
![]() デストリア級航宙重巡洋艦 松本の幹事長(7) |
![]() F−106A デルタダート King of MIZONOKUCHI(6) |
いすゞ TX−40 King of MIZONOKUCHI(7) |
![]() 四式戦闘機 疾風 King of MIZONOKUCHI(8) |
![]() 38(t) E/F型 松本の幹事長(8) |
ナースホルン King of MIZONOKUCHI(9) |
![]() P−51D 松本の幹事長(9) |
![]() 陽炎 King of MIZONOKUCHI(10) |
![]() 秋霜 King of MIZONOKUCHI(11) |
![]() 九七式三号艦上攻撃機 松本の幹事長(10) |
初春 King of MIZONOKUCHI(12) |
![]() 零式艦上戦闘機 二一型 松本の幹事長(11) |
![]() 零式艦上戦闘機 五二型 松本の幹事長(12) |
一式戦闘機 隼V型甲 King of MIZONOKUCHI(13) |
![]() IL−2 シュトルモビク 松本の幹事長(13) |
![]() ガルマン・ガミラス帝国 大型戦闘艦 King of MIZONOKUCHI(14) |
ガルマン・ガミラス帝国 デスラー砲艦 King of MIZONOKUCHI(15) |
荒潮 King of MIZONOKUCHI(16) |
と、やっていた当事者が言うのも難ですが、改めて日付を見てみますと、「良くやったなぁ〜」と思うと同時に、「気がDifferentじゃあないのか?」とも思いました。
しかし、前半こそ、お互いに自己最速ペースで製作していきましたが、その反動で、後半は成績が一気に落ち込みました。流石に、年間通して、このペースを維持するのは、無理でしたね…。
ただ、40半ばを超えた年齢で、仕事をしながら、これだけの成績を収められたのは、十分に誇れると思います。それにしましても、お互いに自分の得意とするジャンルを、まったく活かしていないのも、ある意味では凄いと言えます。
A・F・V |
![]() イギリス巡航戦車 クロムウェルMk.IV 製作・valk@静岡 |
![]() イギリス 装甲偵察車 ディンゴ Mk.II 製作・valk@静岡 |
![]() イギリス 7トン4輪装甲車 Mk.IV 製作・valk@静岡 |
![]() T−55っぽい戦車 シリア風 製作・King of MIZONOKUCHI |
キャラクター・モデル |
![]() バイアラン 製作・詭計堂 |
![]() |
![]() |
![]() グレイズリッター(鉄血のオルフェンズ) 製作・valk@静岡 |
![]() ジバニャンとコマじろう(妖怪ウォッチ) 製作・valk@静岡 |
![]() ジェットビートル 製作・King of MIZONOKUCHI |
![]() 惑星破壊ミサイル(宇宙戦艦ヤマトV) 製作・King of MIZONOKUCHI |
航空機 |
![]() F−2A たまごひこーき 製作・King of MIZONOKUCHI |
艦船 |
![]() 伊−58(後期型) 製作・King of MIZONOKUCHI |
その他 |
![]() 製作・書記長 |